おうちでまるごと高知

『土佐宇宙酒・宇宙深海酒』もう飲んだ? 宇宙・深海で育った県産酵母を使ったロマンの一杯

 土佐宇宙酒は、2005年にISS国際宇宙ステーションで培養した高知県産酵母を使った日本酒です。有志で立ち上げた高知県宇宙利用推進研究会、酒造組合、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などの各団体が協力し合い、同年10月1 日、ソユーズロケットに酵母を搭載して打ち上げ、高度40 万メートルのISS内にて10日間、増殖・培養しました。
 帰還した酵母を使って高知県工業技術センターにて試験醸造を繰り返した後、各蔵で活用して商品化。酵母と共に宇宙を旅した高知県産の好適米「吟の夢」「風鳴子」は「 宇宙米」とされ、これらを使用する宇宙酒には厳しい基準が設けられています。毎年行われる土佐宇宙酒審査会の審査に合格したものだけが認定、販売されているのです。
 宇宙深海酵母は、宇宙酵母をさらに水深6,200メートルの深海に持ち込んで培養したもの です。高知県産酵母が宇宙から帰還した14年後の2019年。研究者によって南鳥島の周辺海 域で水深6,000メートルに沈められました。このときは酵母が水圧に耐えられずに全滅しま したが、実験室で高圧下でも生きながらえる酵母を厳選し、2021年1月に再挑戦。茨城県沖 6,200メートルの深海で4カ月間、600気圧の環境に耐えた酵母が生還しました。生存率3億 分の1という過酷な試練を乗り越えて誕生した「宇宙深海酵母」です。  この酵母を使って醸造されたのが宇宙深海酒。宇宙酒と同じように、厳しい認定条件と審査基準が設けられています。宇宙深海酵母は気圧の高い環境に適応しようとしたのか、 酵母菌の細胞壁が厚くなったことが研究者によって確認され、一般的な土佐酒よりも酸の度数が高い傾向にあることが分かりました。
公式オンライン ショップからもお買い求めいただけます。生産量に限りがある貴重な一杯をぜひ、この機会に。壮大な宇宙、深海への旅に思いを馳せながらお楽しみください。
 
【土佐宇宙酒・宇宙深海酒の主な銘柄 】
★純米吟醸 夢追い酒 土佐宇宙酒(720ml/土佐鶴酒造) ★土佐宇宙酵母と好適米・吟の夢を使用した純米吟醸酒 ★宇宙のパワーで夢を叶える純米酒(720ml/司牡丹酒造)★土佐宇宙酵母と酒造好適米・吟の夢を使用した純米酒。 ★FAR DEEP(720ml/司牡丹酒造) ★宇宙深海酵母と酒造好適米・吟の夢を使用した純米吟醸酒。製造:司牡丹酒造 ★特別純米酒 空と海(720ml/高木酒造)★ 宇宙深海酵母と酒造好適米・吟の夢を使用した特別純米酒 ★純米吟醸 宇宙深海酒 美丈夫(720ml/濵川商店)★ 宇宙深海酵母と酒造好適米・吟の夢を使用した純米吟醸酒 ★深海の宇宙 Shinkai no Sora(720ml/有光酒造場) ★宇宙深海酵母と酒造好適米・吟の夢を使用した純米大吟醸 ★⻲泉 宇宙深海酒(720ml/⻲泉酒造) ★宇宙深海酵母と酒造好適米・風鳴子を使用した純米大吟醸原酒 ★宇宙深海酒 宙海-chukai-(720ml/無手無冠) ★宇宙深海酵母と酒造好適米・吟の夢を使用した純米吟醸酒

【吉田類セレクト】安芸虎・亀泉・酔鯨

前回紹介した吉田類氏監修の土佐酒利き酒セット第一弾に続いて、今回は第二弾を紹介する。 まだ、第一弾をご覧になっていない方は是非、本記事の前に読んでいただけると本記事をより楽しめるため、ご覧になっていただきたい。 https://www.marugotokochi.com/magazine/1596/  今回の土佐酒セットも非常に個性的で「流石吉田類さん。良いセレクトだ。」と唸ってしまう。というのもどのお酒もどんな食事にも相性の良い食中酒3本セットになっている。この3本セットを飲みながら「今日は何を食べようか」と考えるのもまた一興である。   ■吉田類さんが選んだ土佐酒利き酒セット 【類セレクトB】 安芸虎 純米/亀泉 純米吟醸原酒 高育63号/酔鯨 純米吟醸 高育54号 5,800円 左から「安芸虎 純米」(有光酒造場)、「亀泉 純米吟醸原酒 高育63号」(亀泉酒造)、「酔鯨 純米吟醸 高育54号」(酔鯨酒造)。  今回は魚良し、肉良し、はたまたパスタに合わせても良しと、どの食事との相性も抜群の食中酒3本セットになっている。しかし、食中酒と一括りに括っても、食事と合わせた時の味わいはそれぞれ異なり、飲み合わせで普段の食事を何倍も楽しむことが出来るだろう。  味の飲み比べだけではなく、同じ食事に合わせて、それぞれのお酒と飲み合わせながら、自分なりのベストな食事との組み合わせを見つけるのも本セットの楽しみ方の一つである。 ■安芸虎 純米/有光酒造場 高知県東部安芸市の酒蔵である「有光酒造場」。「安芸虎」の由来は、戦国時代に現安芸市の領地を治めていた「安芸国虎」からいただいたと言われる。  昔ながらの手造りで製造される本お酒は爽やかでやさしい香りと、純米酒らしい心地よい甘味と後味の引き方を感じることの出来るお酒である。 ■亀泉 純米吟醸原酒 高育63号/亀泉酒造 全国でもファンがますます増えている「亀泉酒造」。本お酒は酒米、酵母、原料水は全て高知県産のものを使用しており、地酒を強く感じさせる。  土佐酒にあまり馴染みのない方には「高育」という言葉は聞き馴染みがないかと思うが、高知の土地で育まれた酒米のことを指している。名前にもなっている「高育64号」は酒米「風鳴子」のことであり、高知の豊かな土地と恵まれた気候といった高知ならではの自然環境でしか育てることの出来ない酒米である。  心地よい吟醸香と口に含んだ時にフルーティな味の膨らみを感じることの出来るお酒である。 ■酔鯨 純米吟醸 高育54号/酔鯨酒造 「酔う鯨」と書いて「酔鯨」。いかにも高知らしい名前の酒蔵である「酔鯨酒造」。その名の由来は土佐藩出身最後の殿様「山内容堂」の雅号(今で言うペンネーム)が「鯨海酔候(げいかいすいこう)」と言い、殿様自身もお酒が好きであったことから、その名をいただき「酔鯨」と名づけた。  すっきりとした飲み口と口に含んだ時に感じるフルーティな味わいの中に感じる酸味が特徴的な高知県民に愛され続けているお酒である。 いかがだっただろうか? 今回は食事を何倍も楽しくする吉田類氏の3本セットを紹介した。食事と本3本セットの相性の良さに是非舌鼓していただきたい。

【吉田類セレクト】無手無冠・土佐鶴・美丈夫

高知の文化を語るには切っても切れない日本酒。 県内には18蔵もの酒蔵があり、高知県が誇る清澄な水質を活かした個性豊かなお酒造りが各蔵元で行われている。    土佐酒の特徴といえば「淡麗辛口」。「箸拳」や「献杯」といった酒文化に合わせて「淡麗辛口」のものが多くなったとも言われている。 ただ、「淡麗辛口」と一言に括っても感じ方は様々。口に含んだ時のアタック感が強いもの、味の膨らみと味の消え方が激しいものなど、土佐酒一本一本に各蔵元のこだわりを感じることが出来る。  土佐酒の味と共に、各蔵元それぞれの想いを感じる土佐酒の「飲み比べ・利き酒」は土佐酒の楽しみ方の一つである。  高知県観光特使でもある「吉田類」氏が選んだ「まるごと高知 土佐酒利き酒セット」第一弾を紹介する。   ■吉田類さんが選んだ土佐酒利き酒セット 【類セレクトA】 無手無冠 特別純米/土佐鶴 豊穣 純米吟醸/美丈夫 純米大吟醸 舞 5,800円 左から「無手無冠 特別純米」(無手無冠)、「土佐鶴 豊穣 純米吟醸」(土佐鶴酒造)、「美丈夫 純米大吟醸 舞」(濵川商店)。  今回の3本は辛口ではあるが、それぞれ飲み口が異なるところがポイント。土佐酒を飲むのが初めての方から土佐酒ファンまで幅広く楽しむことが出来る。初心者の方には土佐酒の味わいや辛口の表現を感じ、土佐酒ファンには改めて良さを感じるのに非常に優れた3本セットとなっている。   ■無手無冠 特別純米/無手無冠 高知県の西部四万十町の山間部にある酒蔵の「無手無冠」。清流四万十川の伏流水を使用して製造されており、酒蔵名にも使用されていることからも分かるように本酒蔵を代表する一本である。「無手無冠」という名の由来は「原料に手を加えず、冠におぼれず、飾らず」。原料の良さを活かし、誉を得ても常にお酒の良さを突き詰めるといった酒蔵の思いが込められている。  飲み口はスッキリとした印象で、味の膨らみとキレを楽しむことが出来るお酒になっている。   ■土佐鶴 豊穣 純米吟醸/土佐鶴酒造 高知県の日本酒製造の技術、味のクオリティの高さを全国にまで知らしめた高知県を代表する酒蔵の「土佐鶴酒造」。全国新酒艦評会にて29回連続、全国最多となる通算47回もの受賞歴を持つ、日本中に愛されている酒蔵である。  「淡麗辛口」が多い土佐酒だが、あえて米の旨味を強め、ほどよい酸味を感じる辛口のお酒になっており、高知の自然の豊かさを感じさせる。煮物や揚げ物と相性が良く、酒蔵のこだわりを確かに感じられるお酒である。   ■美丈夫 純米大吟醸 舞/濵川酒造 日本有数の多雨地域と知られ、豊かな自然が育まれている高知県東部に位置する「濱川商店」。軟水である奈半利川の伏流水を仕込水として使用している。  香り華やかだが強すぎず、大吟醸だが確かな旨味、スッと消える後味の余韻も感じることが出来る。一度飲むとまた飲みたくなる、そんな魅力を持つお酒である。   いかがだっただろうか?  高知県を代表する酒蔵の「土佐鶴酒造」、高知県西部に位置する「無手無冠」、東部に位置する「濵川商店」、本セットで高知県のお酒の特徴や高知県の風土を感じることが出来る。お酒だけで楽しむのもオススメだが、高知の食と共に、是非味わって欲しい。

まるごと高知監修 高知の旨味を凝縮 「土佐だしスープ」発売

2020年に発売して大好評だった「土佐だしラーメン」。 スープが美味しいというお客様の声に応えて、スープとなって再登場です。 スープの旨味を作っているのは、 高知を代表する「シャモ」「四万十鶏」「生姜」「宗田節」。 高知県南国市で昔から親しまれているのが「シャモ鍋」。 司馬遼太郎の「龍馬がいく」にも登場し、坂本龍馬も好んで食べたと言われています。 こだわりの味を守るべく純血のシャモのみを飼育。 旨味の凝縮した肉はもちろん、ダシの旨味やまろやかさも逸品です。 高知生まれの銘柄鶏「四万十鶏」。 消臭効果が高い木酢精製液、豊富なアミノ酸とミネラルで肉の旨みをアップさせる海藻、 肉の色、ツヤ、弾力を引き出すヨモギを食べたこだわりの飼育に、 技術の高い職人による丁寧な裁きで、 品質の高さを維持しています。 そして、高知が日本一の生産量を誇る、生姜に、 土佐清水市の特産「宗田節」。 和食料亭などが使う本格だしを、贅沢に使いました。 野菜、柑橘など高知県の名産物との相性は抜群。 ラーメンに、お鍋に、お料理に。幅広くご活用いただけます。 スープ、またはスープとラーメンセットを販売いたします。 ご購入方法 ◉「まるごと高知」店頭 ◉お電話のご注文 TEL: 03-3538-4365(10:30〜18:00) ◉通販サイト「ご馳走JAPAN」https://kaientai.world/  

「まるごと高知」人気のカツオのたたき食べ比べ!自宅で高知気分を

高知県民がこよなく愛する、「カツオのたたき」。 高知で食べる、とれたてのカツオを藁で炙った「たたき」は最高!ですが、 なかなか高知に行けない今、「まるごと高知」の人気の冷凍カツオのたたき商品の食べ比べをご提案します。 ★【ご購入フォーム】はこちらから 冷凍といっても侮るなかれ。美味しく食べるコツは、食べる直前の流水解凍。
これさえできれば、「これが冷凍!?」と思うほどの美味しさを味わえます。 流水解凍の方法はこちら→【自宅で簡単】冷凍 鰹のタタキの解凍方法 セットにするのは、まるごと高知で人気の3種類 <セット内容>
四万十町の地元密着スーパー「ハマヤ」の「龍馬タタキ」(300g) 一本釣りで有名な漁師が釣った「明神水産」のタタキ(250g) 高知を代表する料亭「司」のタタキ(200g)
(規格変更により写真と異なります) 【カツオのたたき食べ比べセット】4,000円~4,300円(送料別)。 クール(冷凍)でのお届けとなります。 なお、期間限定商品のため代金引換のみの販売となります。別途代引手数料がかかります。 【ご購入フォーム】 に必要事項を記載してお申し込みください。      

【川の日記念】鰻・鮎・川のり 「川の幸」セット ※受付終了

四万十の養殖鰻を一尾まるまる詰め込んだ缶詰に、 鮎や川のりといった川の幸を合わせたセットです。 川の恵みを丸ごとお楽しみいただけます! 5,870円(税込) 【セット商品】 青さのりスープ(2個) 鮎 四万十煮 つまみのり(四万十川青さのり入り) 四万十川川のり(鰹味・醤油味・青しその実入り) 缶詰「鰻の蒲焼」   各商品の表示はこちらでご確認ください(お問い合わせはお電話でも承ります) 「川の幸セット」表示  

カツオをたくさん楽しめる「まるごとカツオセット」

  高知の郷土料理「かつおめし」や、定番の姫かつおスティックや鰹の角煮をはじめ、希少部位の鰹の心臓「ちちこ」、トロの部分「はらんぼ」といった部位の商品まで、まるごとカツオを楽しめるセットとなっております。 商品価格:3,410円(税込) ※送料・代引手数料が別途かかります。 こちらのセットは代金引換での発送となります。   お申込みフォームはこちら→お申込みフォーム   各商品の食品表示はこちら  

土佐酒福袋 お正月におすすめ大吟醸セット 20,000円(送料無料)

美丈夫 大吟醸 薫
土佐しらぎく 氷温貯蔵大吟醸
豊能梅 純米大吟醸 龍奏
山田太鼓 大吟醸
亀泉 純米大吟醸 貴賓
大吟醸原酒 一本釣り
限定5セット(申し込みに達次第、締め切りとさせていただきます)。
★お申し込みはこちらから★
↓ ↓  ↓
お申し込みフォーム

2021年福袋はオンラインで販売!全国送料無料!

毎年好評をいただいております「まるごと高知」の「福袋」。
今年は店頭混雑を回避するため、オンラインのみの販売とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
今年は例年人気の年と同額の詰め合わせセットに加え、スペシャル商品が入った限定セットもご用意しました。
★スタッフが好き過ぎてリピート買いしているセット★
2,021円(税込)限定100セット 「まるごと高知」の定番・人気商品をこれだけ詰め込んで2,021円です!
★TVで話題にさせてまっことすまんちやセット★
10,000円(税込)限定10セット 「坂上&指原のつぶれない店」でご紹介いただき一時期入手困難となった
「吉平のあわせしょうが」や「一本釣りのうるめいわしのオイルサーディン」 のほか、
「おかず生姜」や「ミレービスケット」などを詰め合わせに。
そして! お正月の目玉に1年待ちともいうカリスマ塩職人「田野屋塩二郎」の限定塩(唐墨塩・雲丹塩)を用意しました。
いずれも1月1日午前10時発売です!
「まるごと高知」のホームページのトップページにお買い物のページの入り口をご用意いたします。
(ご予約はできません。ご了承ください)

これぞ高知!地元愛たっぷりセット!(販売終了)

「おうち時間」におすすめの、まるごと高知セレクトセット。
第2弾は、高知が恋しくてたまらない人たちのために、こちらのセットをご用意しました!
まずは、なんと言っても「ごっくん馬路村」
そして、高知ラバーなら食べた絶対食べたことがある「塩ケンピ」「ミレービスケット」!。
ミレーは最近近くのスーパーで買っちゃうという人も増えてきたので、
滅多に手に入らない「トリュフ風味」「キャビア風味」をご用意しました。
そして、「花きび」
高知ではひな祭りの時期に食べた!という方も多いのではないでしょうか。
ゆずの香りたっぷりの「柚子せんべい」と、地元高校生が開発した、生姜の香りたっぷりのおまんじゅう「高校三年生の山田まん」もあります。
そして、お菓子ではないですが、ローカルフードの極み、「全国たれ総選挙」で全国5位にも入ったこともある「ばかたれ」
焼肉はもちろん、麻婆豆腐や焼き鳥などにも相性抜群だとか。
懐かしい!と叫んだ人も、初めて知った時人もこの機会にぜひお買い求めください。
◆セット内容◆
花きび
高校三年生の山田まん
ミレービスケット キャビア風味
ミレービスケット トリュフ風味
ばかたれ
ごっくん馬路村
柚子せんべい
海の塩けんぴ
高校三年生の山田まん
2,800円(送料・手数料込)

まるごと高知のごはんがススむ!セット(販売終了)

ごはんと一緒に炊くだけで宗田節の香りたっぷりの「宗田節の炊き込みご飯の素」に、自宅で炊きたてごはんに混ぜるだけ!簡単にカツオ飯ができる「土佐のかつおめし」
それに加え、ごはんと合わせるとごはんがすすんで止まらなくなるかも!?しれない「四万十川のり佃煮」「うまかつお」。そして、まるごと高知不動の人気No.1「万能おかずしょうが」
人気急上昇カツオをオリーブオイルに漬けた「オリーブオイル漬けかつお」の計6点セットの自宅で高知ごはんを満喫できる商品セットです。
◆セット内容◆
宗田節炊き込みご飯の素
オリーブオイル漬けかつお
万能おかずしょうが
うまかつお
土佐のかつおめし
四万十川のり佃煮
2,800円(送料・代引き手数料込)

ついつい食べちゃう高知のおやつ&おつまみセット(販売終了)

テレビやパソコンを見ていたり、読書をしていたり、そんな時、口元が寂しくなって何か食べたくなりませんか?
そんな時、おすすめするセットはこちらです。 まずは、高知のおやつの定番
「塩けんぴ」 「ミレービスケット」(6袋入り) つまみながら作業をするとついつい止まらなくなっちゃいます。
そこで、このセットにはヘルシーなおやつもご用意しています。
カツオの燻製をスライスした「ソフトかつお」。無添加、塩分控え目で食べ過ぎも安心。
続いて、「うまかつお」。濃厚なカツオをガーリック風味で味付け。このまま食べても美味しいですが、ついつい白いご飯が欲しくなっちゃう一品です。
そして「姫カツオセット」
カツオより一回り小さい宗田がつおを柔らかく煮たもの。スティックタイプなので、ながらおやつにぴったり。
そして最後は、「まるごと高知」のお客様ならご存知の方も多い「カムカムカール」
するめのような歯応えでも、中身はこんにゃく。食べ過ぎても心配いらないので、家に常備しておきたい一品です。
税込・送料、代引手数料込 2,800円

こんな時だから、ちょっといいお酒を!セット(販売終了)

酔鯨 純米大吟醸 寅 酒米:備前雄町
久礼 純米大吟醸 酒米:山田錦(高知県産)
お酒はすべて720mlとなります。税込・送料、代引手数料込 5,500円
商品お申し込みはこちら→完売いたしました

店長おすすめ 高知食材たっぷりレトルトセット(販売終了)

毎日ご飯作りに追われるお母さん
お昼くらいはちょっと楽したいですよね?
そんなときは、手抜きを感じさせない本格的なレトルトカレー。
四万十産のお米を食べて育った「四万十ポーク」に、山椒をきかせた
「四万十ポークと山椒のカレー」や、
四万十川下流地域で採れる柑橘「ぶしゅかん」を使ったスパイシーなカレー 「四万十ぶしゅかんグリーンカレー 」
高知県が生産量日本一、体調を整える作用もあるという生姜たっぷり 「生姜のカレー 」の3種類。
もう一品おかずが欲しいと困った時には、この3つ。
「土佐の赤かつお」は、ちょっとピリ辛のカツオフレークで、大人から子供までご飯がどんどんすすみます。
また、 簡単炊き込みご飯が出来ちゃう「四万十しめじごはんの素」
「馬路のお山のゆず茶漬け」もおすすめです!
税込・送料、代引手数料込 2,800円

類倶楽部限定「冬のおすすめ純米酒セット」販売のお知らせ

1年のご愛顧に感謝して、通常価格の30%OFF、特別限定セットを販売させていただきます。
*********************************
ぬる燗でも美味しい 冬のおすすめ純米酒 3本 3,000円
〜銘柄司牡丹「AMAOTO」・高木酒造「土佐金蔵」・濱川商店「美丈夫」〜
12/14(土)発売開始 限定100セット(店頭販売のみ)
★類倶楽部の方のみ、ご予約承ります  TEL:03-3538-4365★

高知名産・ゆずの香りがする卵「ゆずたま」

TKGにオムライスに卵焼きにたまごサンドにパンケーキにプリンに……
と、私たちが日頃お世話になっている「美味しいもの」の多くに使用されている「卵」。
実は高知県で生産している卵に「ゆずの香りがする」という不思議な一品・・・
それが、高知県は南国市で生産されている「ゆずたま」です。
オススメの食べ方はTKG(卵かけごはん)。
「ゆずたま」最大の魅力である「ゆずの香り」を堪能するには、生で食べるのが一番なんです。
パカッと割った卵をごはんの上にかけて、塩をひとつまみふりかけたら……、
ゆずの風味が際立ち、なんども言えない贅沢なお味に!
でも不思議ですよね。一体、どうして卵からゆずの香りがするのでしょうか?


鶏の飼料にゆず皮!?


その答えのひとつは、「鶏の飼料にゆず皮を加えている」ということ。
「答えのひとつ」と書いたのは、ほかにも工夫があるからなのですが……、それは企業秘密のため公開はしていないそうです(残念!)。
使用しているのは、化学系肥料・農薬、除草剤などを一切使用せず、自然に近い形で有機栽培に準じたゆずづくりをしている、高知県馬路村のゆず皮です。
そのほかにも、
遺伝子組み換えをしていないトウモロコシ
ゴマ・海藻
電子イオン水
と、こだわりの光る飼料と水を使用しており、栄養価や安全性といった面でも太鼓判の押せる商品です。
これまで卵特有の生臭さが苦手だった人たちから、 「これなら生臭くないので食べられる!」と喜ばれたという「ゆずたま」。
一回食べてみたいという人は、毎月10日「ゆずたまの日」に2階レストラン「TOSA DINING おきゃく」のランチタイムで1個サービスしているので、ぜひ試してみてはいかがだろうか?
◇「ゆずたま」が紹介された『ロケットニュース24』の記事はこちら
◇『まるごと高知 ゆず活部』で紹介した「ゆずたま」の記事はこちら

化学肥料・化学系農薬、除草剤不使用!「馬路村のゆず」を使った美味しいもの9選

村の面積の96%を森林が埋め尽くす、高知県東部の山奥にある小さな村「馬路村(うまじむら)」。
「柚子の村」としても全国に知られるこの村では、すべての農家が、化学系肥料・農薬、除草剤などを一切使用せず、自然に近い形で、有機栽培に準じたゆずづくりをしています。
今回ご紹介するのは、そんな馬路村のゆずを使った商品です。
◼︎目次
ゆず飲料「ごっくん馬路村」「ゆずの村」
ぽん酢4種 食べ比べセット
ゆずしぼり
馬路すしの素
馬路のお山のゆず茶漬け(3袋入り)
柚子みそ
柚子ジャム
ゆず入り和製とうがらしソース『YUZU CARASO』
黄ゆずドレッシング


ゆず飲料「ごっくん馬路村」「ゆずの村」


まるごと高知にあるだけでも、10種類以上のバリエーションがある「ゆずドリンク」。今回は、そのなかでも大定番である『ごっくん馬路村』と、持ち運びやすいペットボトルタイプの『ゆずの村』をご紹介。
30年を超えるロングセラー商品である『ごっくん馬路村』は、高知県民ならみんなが知っている、超・ド定番のゆずドリンク
馬路村のゆずと、村を流れる清流・安田川の水、そしてハチミツだけで作った、ゆずの魅力を極限まで堪能できるシンプルな美味しさが特徴です。
「すっぱいのは苦手」という方にも喜んでいただけるまろやかな甘みと、すっきりとした後味、鼻に抜けるゆずの香りは、一度飲んだらやみつきになるはず。
商品ページ:https://kochikensanhin.com/product/detail.html?product_code=1000037
活用事例:http://yuzukatsu.blog.jp/tag/ごっくん馬路村
「蓋のできるゆずドリンクがほしい」「瓶は重たくて持ち運びに不便」という声から生まれた、『ゆずの村』
原料は、もちろんゆずとはちみつと水だけ。『ごっくん馬路村』と同じく、やさしいお味のゆずドリンクですが、飲み比べるとわかる程度に、少しだけゆずが濃いめになっています。


ぽん酢4種 食べ比べセット


『ごっくん馬路村』と同じか、それ以上に有名な馬路村のゆず加工品といえば、「ゆずぽん酢」
「せっかくなら、いろいろ試してみたい!」という方におすすめなのがこちら。馬路村を代表する4種類のぽん酢がセットになった「食べ比べセット」です。各90mlで使いやすく、ギフトにもおすすめです。
セットになっている4種類のぽん酢はこちら。左から、『朝日出山』、『ゆずの村』、『1000人の村』、『のーがえい』。それぞれ特徴を簡単にご紹介します。
『朝日出山ぽん酢しょうゆ』
有機認定ゆず果汁だけを使用して作られた、減塩ぽん酢。
『ゆずの村ぽん酢しょうゆ』
馬路村のゆずぽん酢といえば、こちらの『ゆずの村』。まろやかな鰹だしとゆずの絶妙なバランスは「何にでも合う」と口コミで広がり、昭和61年の発売開始以降のロングセラーに。まるごと高知にある20種類以上のぽん酢のなかでも、一番人気の商品です。
商品ページ:https://kochikensanhin.com/product/detail.html?product_code=1002065
『1000人の村ぽん酢しょうゆ』
「ゆずの村ではまだゆずの効きが少ないぞ」という村民の声から生まれた、ゆずがしっかりたっぷり入った一品。
『のーがえいぽん酢しょうゆ』
ゆずの酸味を控え、土佐清水の鰹、宗田鰹、昆布などとにかく出汁にこだわったぽん酢。ゆずが少々苦手なお子さまや、そうめんつゆにもおすすめです。


ゆずしぼり


「もっともゆずの特徴がでる」10月下旬から11月初旬の早搾りゆずの果汁のみを詰め込んだ『ゆずしぼり』。
持ち運びのできるスティックタイプや、小瓶、大瓶まで用途に合わせてさまざまなサイズがあります。
▼瓶タイプ90ml(無塩)
▼スティックタイプ5ml×12袋入
商品ページ:https://kochikensanhin.com/product/detail.html?product_code=1002558
『ゆずしぼり』活用事例:http://yuzukatsu.blog.jp/archives/yamama01.html


馬路すしの素


高知流酢飯は、ゆずを使って作るのが定番!
ちらし寿司、手巻き寿司のほか、山菜や川魚をネタにした高知版お寿司「田舎寿司」だって、これひとつで簡単に作れます。
合わせ酢となっているので、南蛮漬けや、ピクルス、ドレッシングなどにも幅広く利用できるのも嬉しいですね。


馬路のお山のゆず茶漬け(3袋入り)


白飯とこれさえあればゆず香るお茶漬けが楽しめる、忙しいときにも嬉しい一品。
さっぱりしているので、夏に冷茶で食べるのも良し。めずらしいのでプレゼントにも喜ばれます。


柚子みそ


ゆずの皮を麦みそに合せてコトコト煮込んだ、少し甘めのおかずみそ。
ゆず香るみそは、炒め物の味付けや田楽、野菜スティックにぴったりです。


柚子ジャム


馬路村のゆずをたっぷり使って作られた『柚子ジャム』。
パンと一緒に食べるほか、紅茶に入れたり、パンケーキに添えたりするのもオススメです。
活用事例:http://yuzukatsu.blog.jp/archives/manabu03.html


ゆず入り和製とうがらしソース『YUZU CARASO』


『YUZU CARASO(ユズカラッソ)』は、ゆずと唐辛子で作られた「和風とうがらしソース」。醤油をベースに、ゆずの酸味・とうがらしの刺激が絶妙の一品です。
ピザやお好み焼き、そば、野菜炒め、スープ、餃子のタレなど、和洋中のどんな料理にも合う万能調味料。
ゆず胡椒よりもマイルドで、タバスコよりコクがある元気なお味です。


黄ゆずドレッシング


鰹だしの旨み、まろやかな甘み、ゆずの香りが調和した和風ドレッシング。
酸味も強くないので、広くいろんな料理にお使いいただけます。


華やかなゆずの香りを、ぜひ食卓に


さっぱりとした旨みだけでなく、華やかな香りが私たちの味覚と嗅覚を満たしてくれる「ゆず」。なかでも、豊かな森林と清らかな川の水に育まれた馬路村のゆずは、長く全国で愛されてきました。
そんな馬路の贈り物を、ぜひこの機会に堪能してみてはいかがでしょうか?
それぞれ馬路村農協のオンラインショップでも購入できますが、東京の「まるごと高知」店頭でも手に入れることができます。ぜひ、お気に入りの一品を見つけてくださいね!

高知のお菓子「ミレービスケット」9種のお味を食べ比べレビュー

「甘みと塩味が絶妙にマッチして美味しい!」
「食べたことないのに懐かしい味がする」
大手全国ネットにも取り上げられ、今や県外からも愛されている高知発のお菓子『ミレービスケット』。今回は、そんなミレービスケットを、なるほど調査!
ミレービスケットが展開する、生姜、にんにく、ブラックペッパー、トリュフ、キャラメル、コーヒー、コーンポタージュ、ノンフライ、オリジナルの9種のお味を、パッケージを隠して食べ比べし、五感を駆使してレビューしていきます。(それ以外の種類もあります)
とはいえ、筆者だけでは味覚に偏りがあるかもしれませんので、今回は「ミレービスケット大好き!」と公言する20代女子「A子(もちろん仮名)」と、ミレービスケットほぼ初体験の20代男子「B太郎(そりゃ仮名)」にも協力を要請しました。
各フレーバーに2人のコメントを追加、最後にそれぞれがランキングを発表しています。


▼今回調査するミレービスケットの味9種


あらためて、今回レビューするのは、こちらの9種のお味。
● 生姜
● にんにく
● ブラックペッパー
● トリュフ
● キャラメル
● コーヒー
● コーンポタージュ
● ノンフライ
● オリジナル
袋を開けると、こんな感じ。右上のノンフライ以外、見た目に大差はありません。
それではさっそくブラインド試食、いってみましょう!
(1)オリジナル
A子:これこれ! 大好きなミレービスケットのお味です。油とお砂糖がマッチした、揚げパンのような味ですね。塩気と甘みのバランスが最高。安定の美味しさです。
やっぱりザ・王道は安定の美味しさのよう。植物油でカラリと揚げた小麦粉の陽気な甘さと、ほんのりまぶした塩の味が抜群の相性ですよね。何個食べても飽きのこないお味です。
(2)にんにく
A子:匂いはしっかりにんにくですが、食べてみるとほどよい風味で美味しいです。アヒージョみたいな味がしますね。にんにくだけじゃなくて、油の味も楽しめる感じ。私けっこうこれ好きです。
B太郎:「にんにくじょうゆ」? (答えを聞いて)餃子を思い出す匂いです。
しっかり効いたにんにくの風味は、油で揚げたミレービスケットと相性バツグン。アヒージョ、餃子と、かなり具体的な料理名があがることからも、完成度の高さが伺えます。ただ、お菓子というよりは、おつまみとして楽しむほうが向いているようです。
(3)しょうが
A子:定番のお味よりも、素朴な味がする気がします。「ごま」ですか? 塩気が少なくて、ほのかに甘いですね。(生姜と聞いて)う〜ん、ちょっとピンとこないかも……。私が濃い味好きだからというのもあるかもしれませんが、可もなく不可もない印象です。
B太郎:んっ、辛い? ピリッとします。食べたことある味なんだけどな……。「こしょう」ですか? (生姜と聞いて)そうだ! 生姜だ。味は普通です。
口に入れた瞬間、乾燥生姜のウッディーな辛味が広がる「生姜味」。甘くなく、塩気も少ないため、オリジナルのミレービスケット好きには少々物足りなく感じるかもしれません。生姜好きや、健康志向の方にオススメです!
(4)ブラックペッパー
A子:表面に黒い粉がついていますね。(ひと口かじって)「ブラックペッパー」だ! 食べ慣れた味です。美味しい。
B太郎:こしょうの味がします。見た目、たくさんこしょうがかかっているので辛いかと思いましたが、思ったより味が濃すぎないですね。
にんにくほどはクセが強くないものの、しょっぱい系好き歓喜の「ブラックペッパー」。甘味はほとんど感じずスパイシーなので、お酒のつまみとしても活躍してくれそうです。
(5)トリュフ
A子:(匂いを嗅いで)え、これにんにくじゃないんですか? (ひと口かじって)……うまい!! なんだろう、「みそ」? 料理っぽい味がします。美味しいけど何か分からない……。(答えを聞いて)そりゃ分かんないわ〜(爆笑)。 でも、言われてみればたしかにキノコっぽい感じがあるかも!
B太郎:せんべいみたいな味がします。「ごませんべい」? せんべいが好きではないので、好みの味ではないですね。(答えを聞いて)分からねーよ!(爆笑)
「トリュフ風味」は、2人が「みそ」や「ごま」と表現しているように、ちょっと古風な旨味が特徴的なお味。筆者は、しいたけのお出汁の味がする、と感じました。ただし、私もトリュフを日常的に食べたことがないので、トリュフ味かどうかは分かりません(笑)。 しっかり塩気が効いているので、お酒のつまみに合いそうな一品です。
(6)コーンポタージュ
A子:(ひと口かじって)美味しい! とうもろこし? (コーンポタージュと聞いて)たしかに! うまい棒のコーンポタージュ味と同じ味がする!
B太郎:食べたことある味です。美味しいやつ。ここまで出かかってるのに、出てこない……。(コーンポタージュと聞いて)あー! そうかも。とうもろこしの味ですね!!
コアなファンが多いという「コーンポタージュ味」は、とうもろこしの柔らかな香ばしさと甘さが塩気とマッチして、パクパク食べられる一品です。
(7)キャラメル
A子:(ひと口かじって)周りにいっぱいついていたのは、砂糖? う〜ん、分からないですね。少し定番よりも甘いような……。(キャラメルと聞いて)あ〜、たしかに少し匂いがするかも。
B太郎: 薄くて甘いあのクッキー「ハーベ〇ト」の味がします!! 甘くて美味しい。これ好きです!
しょっぱい系のフレーバーばかりの中で、唯一甘さに振り切った「キャラメル味」。人によって評価が分かれるようですが、オリジナルよりもぐっと甘味が増しているため、甘いもの好きな方にオススメです。
(8)コーヒー
A子:匂いは紅茶みたいな感じがします。味は、しょっぱいですね。やや苦味があります。お茶みたいな……。「抹茶」かな? (コーヒー味と聞いて)あんまり分からなかったです。
B太郎:「抹茶」ですか? 違う? じゃあ「プリン」ですか? カラメルみたいな匂いがする。(コーヒー味と聞いて)言われてみればそうかも。
袋を開けた瞬間から、ビターな香りが香る「コーヒー味」。ただし、コーヒー味がするわけではなく、味はそのままに、コーヒーの風味が加わったようなお味です。苦味がないので、コーヒーが苦手な方やお子さんでも美味しく食べられる一品です。
(9)ノンフライ
A子:ビス〇みたいな味! 身体に良さそうですね。
B太郎:これ好き! 美味しい!
ほかのミレービスケットの材料から油と味付け成分を引いただけの、本当にシンプルな「ノンフライ」。素朴な小麦粉の味がします。ただ正直、ミレーとはまったく別物という印象でした。


▼ランキング結果発表


全9種類を食べ終えたということで、ランキングをつけてみました!
まずは1〜3位、続いてワースト1位、2位を発表します。
A子:やっぱり王座は、塩気と甘みが絶妙にマッチする「オリジナル」で決まりですね。「にんにく味」は、かなり好きですが、においが気になったり、塩気が効いていたりと、食べるシーンを選びそうなので2位にしました。
B太郎:「キャラメル」がとにかく美味しかった! また食べたい味です。「ノンフライ」も優しい味で好きでした。
筆者:私もA子さんと同じく、「オリジナル」が1位です。やっぱりあの塩気と甘味のバランスはちょっとでも何か加えると崩れてしまいますね。ただ、「コーンポタージュ」もかなり美味しかった! う〇い棒のコンポタ味が好きなので、この味が単に好きなのかもしれません(笑)。
A子:私は、ミレービスケットの魅力は油の味だと思っているので、「ノンフライ」はあまりピンときませんでした。「キャラメル」を最下位にしたのは、個性を特に感じなかったからです。
B太郎:せんべいが好きじゃないので「トリュフ」は最下位にしました。あと、「にんにく」はちょっと臭かったのでその次にしました。
筆者:「ノンフライ」を2位にしたのは、A子さんと同じ理由です。「生姜」は、味が薄く、生姜独特の苦味を感じたので単純に苦手だったからです。


▼まとめ


というわけで! ランキングは、A子の2位がにんにくでワースト1位がキャラメル、B太郎の1位がキャラメルで、ワースト2位がトリュフ、という真逆の結果に(笑)。
ノンフライに至っては、筆者とA子はいまいちの評価をつけていますが、B太郎の舌にはどうやらヒットしたようです。
単純な結果になってしまいましたが、共通して美味しいと感じたのはやはりオリジナル。やはり、60年間愛され続けた定番は強し、ということでしょうか。
また、人の好みはそれぞれですね!
この機会にぜひ、いろんな味のミレービスケットを楽しんでみてくださいね!!
top